スタジオアプローズプロデュース
C.a.T.プロデュース第2回公演
「煙が目にしみる」
<日程・会場>
2018年7月24日(火)~29日(日)
studio applause(スタジオ・アプローズ)
<キャスト>
青澤佑樹
新本一真
河津璃海
菊池沙織
サノリョウタ
関洋甫
高橋ちぐさ
竹下みづき
長島悠子
浜崎琢磨
山下健太
山本陽子 他
<スタッフ>
作:堤 泰之(プラチナペーパーズ)
原案:鈴置 洋孝
演出:調布 大
プロデューサー:パク・バンイル(日本演出者協会)
**********************************************************
最近通っている両国へ。
またまた新しい素敵な戯曲に出会ってきました(о´∀`о)
とある火葬場でまさしく自分の肉体が焼かれる頃。
幽霊になった男性二人が主役。
それぞれの家族は複雑な事情を抱えているようで、
徐々に問題が浮き彫りになっていきます。
死というのは誰もが避けて通れない最後の道。
だからこそ、死を扱った作品は多いですし、
とある戯曲の指南書には
「いい戯曲には必ず死が絡んでいる」
と書かれていることもあるとか(かなりのうろ覚え)
火葬場というまさに最後の瞬間で、
ちょうど2017年に祖母が亡くなって火葬場に行ったことを思い出しました。
内容は結構なコメディ要素満載で、
かなり笑わせてくれます。
でも、大切な人との関係を思い返したくなる素敵な作品です。
今回キーマンで出演していた竹ちゃんとの写真。
(照明との関係でノスタルジックに)
プレゼントに渡したチョコが可愛かったので、これも残しておきます(*´з`)
竹ちゃんお疲れ様~\(^o^)/
原作の戯曲はこちらです。
Blog Archive
過去30日間の人気の記事
- 【DVD・Blu-ray】劇団四季「魔法をすてたマジョリン」
- 2015/12/27 コンサート「MUSICAL BOX 2015 IN WINTER」12:30
- 大手町のえびキングはコースだとエビ以外も凄い!オススメはグラタンみたいなチーズフォンデュ。
- 平日夜、有楽町へ初めてのパスポート申請→受け取りまでやってきたよ。混み具合やかかった時間まで詳細に書いてみた。
- 両国の國技堂の "あんこあられ"、"ねばりごし" が美味しすぎる!
- 最新の新宿シアターサンモール座席表【2016年7月確認】
- 【書籍】「悲しいとき」いつもここから著
- 映画「海街diary」DVD
- 2015/12/05(土) 14:00 文学座プラチナクラス6期生卒業発表会 「親の顔が見たい」
- 2016/09/03 宝塚月組「NOBUNAGA<信長> -下天の夢-/Forever LOVE!!」 11:00 (トップスター龍真咲退団公演・宝塚友の会優先公演)
